おやすみなさい。またあとで…

子育て、暮らしのあれこれ…

放課後の過ごし方の悩み

f:id:a10o:20200603191254j:image

たまには日々の記録じゃなくて私の気持ちや悩みなんかを書いてみようと思います。

というのも、コロナ休みが終わって学校が始まり、休み中には忘れていた悩みがまた膨らんできたからです。タイトルにもあるように、放課後の過ごし方について考えると心臓がギューッと痛くなります。

一人っ子の娘。昔から娘の世界は我が家の三人です。赤ちゃんだったころは定期的にお誘いしてくれるお友達が月一くらいで集まる会を設定してくれたり、そのママ友さんとパン教室へ通ったりしていて私も娘もお友達がいました。ただ、そのお友達は学区外に住んでいたり、転勤で遠くに引っ越してしまったりして幼稚園に通うようになってからはほぼ遊ぶ相手がいなくなってしまいました。

幼稚園時代の最初はアパートに住んでいて、その近所のママさんが遊びに誘ってくれることがありました。そのお家は四姉妹のお宅で、おねえちゃんたちのお友達やそのママさんたちも併せて20人くらいが家にいたでしょうか。普段娘と私の二人で生活している私にとっては驚くような世界でした。そのアパートでそのまま成長していけば、今でもそのお友達と一緒に遊んでいたかもしれません。が、持ち家に引っ越ししたことにより再び交友関係はリセットされます。

幼稚園の途中から新しい通園のお友達と一緒になりました。そこで同い年の男の子女の子と知り合い、とても良くしてもらいました。とくに女の子の三人で毎週各家に集まって遊ぶルーティーンが始まりました。……けれど、私の悩みはそのあたりから大きくなっていきました。

娘がお友達とうまく遊べません。最初はきゃっきゃと遊んでいるんですが、途中から期限が悪くなり「〇〇ちゃんが△△してくれない」などといって膨れるのです。おそらく娘はいつも家で私を相手に遊ぶときにはほぼ主導権を握りますから、それをお友達にも求めてしまっているんでしょう。小さいから話も上手くなくて癇癪を起して泣いて。我が家で開催しているときには寝室の布団にもぐりこんで出てこないこともありました。そのたび(なんでこの子はお友達と衝突ばかり繰り返すのだろう……)と悩むのです。人と接する経験値が足りないんだろうなと思いました。

それぞれ習い事を始める年長くらいから毎週遊ぶのが難しくなり、小学校に上がるとそれは完全になくなりました。でも、娘以外の女の子たちにはそれぞれ下の子がいて、同じ幼稚園に通っていることもあってよく放課後遊んでいるようです。娘はそれを知りません。

コロナ休みは「人と会わないこと」が推奨された休みでした。私は「娘を誰かと遊ばせなきゃ」とか、「誰かにLINEして遊べるか聞かなきゃ」と焦ることもなく、ゲームしたり漫画を読んだり本を読んだりと、交友関係においては心静かに過ごせました。(勉強についてはすggggggっごく大変でした/汗)

今後はコロナで休んだ分だけ学校があるのでしょう。習い事のない日の放課後にはまた、誰かと遊ぶ約束をしてきたかどうかが気になる日々が始まります。

もちろんGoogleで『放課後 友達 遊ばない』なんてキーワードをいれて検索したことなんて多々あります。「気にしなくて大丈夫!」とか「お子さんがつらそうじゃなきゃ無理強いしない方がいい」とか書いてあるのは知ってるんです。けど、気になるのは私だし、私がつらいんです。これはどうすればいいんでしょうね。