おやすみなさい。またあとで…

子育て、暮らしのあれこれ…

就学時健康診断に行ってきました!

f:id:a10o:20181031104138j:image

年長のお子さんをお持ちのみなさんはもう行きましたか?

我が子も先日、この『就学時健康診断』を受けに希望する小学校まで行ってきました。希望する、といっても普通に学区にある公立の小学校ですが……。

さて今回はその記録です!

事前準備

まず自宅に自治体から封筒が届きました。中には日程や持ち物などが書かれた用紙が一枚と、事前に書いて持参する健康調査表が一枚入っていました。

  • 名前
  • 住所
  • 生年月日
  • 大きな病気の有無
  • 予防接種
  • アレルギー等の有無
  • 心配なことなどを記入する欄

があり、それをすべて埋めて当日提出するということでした。

大きな病気やアレルギーはないものの、小児ぜんそくの件や近隣に同年齢の子が居ないため登下校の心配があるとだけ書いておきました。

当日の流れ

13:00 受付開始

少し早く行きすぎてしまったので、娘は小学校の遊具で遊んでいました。しばらくすると同じ幼稚園の子がつぎつぎと来て一緒に遊んでいました。子ども同士は幼稚園で顔見知りになっている子が多いようで、少し安心しました。

13:30 説明会開始

まず教務主任の先生から開始の挨拶があり、次に校長先生からの言葉がありました。校長先生が今年度末で変わるかどうかはわかりませんが、ふんわりと優しそうな先生でした。

次に学用品の案内がありました。体操服等の学校指定の物は学校指定のお店に買いに行くこと。そしてノートやクレヨン、クーピーなどの学校推薦のものなどの一括販売のお知らせがあり、これはすぐに申し込む必要があるということで何を注文して何をネットで買うか検討しなくてはなりません。

たとえば鍵盤ハーモニカ(ピアニカ、メロディオン)は一括販売よりもアマゾンで買った方が二千円ほど安いので、先輩ママに少し知恵をお借りして安く手配したいと思います。

 ↓ピンクより水色の方が安い!娘が水色ブームなうちに買ってしまおうか…

ヤマハ YAMAHA PIANICA ピアニカ 32鍵 ブルー P-32E

ヤマハ YAMAHA PIANICA ピアニカ 32鍵 ブルー P-32E

 

13:55 家庭教育講座

これがびっくりしました。娘たちが小学校五年生のお姉さんお兄さんに連れられて『健康診断』に行っている間、親たちは大学の先生の講座を聞きました。これはどこの自治体も同じでしょうか?わかりませんが、当日知って突然の開催だったので大変驚きました。

14:50 事後指導

一時間に及ぶ家庭教育講座が終わると子どもたちが体育館に戻ってきました。一人ずつ名前を呼ばれて『事後指導』とかかれた場所へ行きます。娘は検査で一つも問題がなかったということで、先生から検査が無事終わったという書類を一枚貰ってすぐに解散になりました。

虫歯や視力低下などが見られた場合、病院にかかるよう指導されるようです。

入学までのこれからの流れ

無事健康診断を終え、次は三学期にある入学説明会に向けて準備をしていくことになります。

  • 給食費などの毎月の支払の為に口座振替の準備
  • 学用品、体操服などの注文
  • 家庭調査書に記入

……まだまだやることは多そうです。

でも、一人っ子な我が家で一度しかない小学校への準備。できるだけ楽しく、ミスなくやり遂げたいなと思います。

ランドセルについてはまた、いずれ♪

 

 

【工作】ちょうちょ結び装置

先日幼稚園から【○○小学校の教頭先生が来て小学校入学の心得を講演してくれますよ】とお知らせが来まして、ほうほうそれは興味深いと思い聞いてきました。

優しそうな物腰の先生は、シンプル・イズ・ベストなスライドショーを使って小学校の時間割や取り組みを教えてくださいました。

で、最後に『小学校入学までにできるようになっててほしいこと10』を提示すると会場はそれをメモするママたちで騒然。その十個をここで書くと身バレになると思いますので簡単に説明すると

  • 早寝早起き朝ごはんの習慣
  • 鉛筆を正しく持つ
  • 正しい姿勢で座る

などのお決まりの項目に始まり最後が

  • ちょうちょ結びができる

でした。これには私もびっくり。え?ちょうちょ結び?いやいや、今までさせたことないわ!と大慌て。早速ネットで『子ども ちょうちょ結び 教え方』などで検索。あれこれ試した結果無事うちの娘もちょうちょ結びを習得しましたので、その装置をご紹介します。とはいえ、有名っぽいので私が紹介するまでもないかもしれませんが…。

材料

  1. 牛乳パック(などのある程度の厚さのある紙)
  2. テープ(セロハンテープやマスキングテープなど)
  3. 紐(ある程度の柔らかさとコシがあるといいと思います)

作り方

1、まず牛乳パックなどの厚紙を四角く切り取ります。そこへ紐をテープでくくりつけます。

f:id:a10o:20181015142118j:image

2、ひっくり返して牛乳パックをテーブルなど動かない場所へ固定します。
f:id:a10o:20181015142125j:image

3、子どもを抱えるように座らせ、ゆっくりとちょうちょ結びのやり方を見せます。(丸い穴に親指で押し込むところが一番のポイントですね)
f:id:a10o:20181015142122j:image

無事習得!

最初は「できない!」とキーキー言いながら試行錯誤していた娘ですが、何度かチャレンジしているとあっという間に習得してしまいました。目の前にあるリボンをちょうちょにするのは難しくても、固定してある紐なら分かりやすかったようです。

今ではすっかりいろんな紐をちょうちょ結びにしてはお姉さんぶった顔をしています(可愛い)

(↓ドヤ顔な娘)
f:id:a10o:20181015142129j:image

どうやら小学校の体育館で履くシューズが紐靴らしい(?)との情報を得ました。一年生から紐靴じゃあ学校の先生大変じゃないかな……なんて余計なおせっかいを考えてしまいました。

 

【コストコ】ディズニー キッズバスローブ

10月に入って徐々に涼しくなってきましたね。

今のところお風呂はそこまで嫌いではない娘ですが、出た後に身体を拭くのがまだ上手でないので風邪を引きそうだなぁ…と心配しています。(風邪引いたらもれなく小児喘息までくっついてくるので)

そこで、お風呂から出たらすぐに着られるバスローブを導入してみました。今回はその記録です。

コストコのバスローブ

f:id:a10o:20181015135652j:image

とはいえ、最初からバスローブを買おう!と思っていたわけではなく、たまたまコストコへ家族で出かけた時にこちらの商品を見かけたのがきっかけです。触って「ふわふわでいいじゃん〜♪」と思い、三つの中でこの水色の商品を娘が気に入ったため購入することになりました。

DISNEY キッズバスローブ 1,698円

(たしか水色がアリエルオンリー、ピンクがプリンセス何人か、紫がソフィアでした)

サイズがわかりにくかったんですが、110センチの娘が【6/7】というサイズを着るとこんな感じでぴったりです↓
f:id:a10o:20181015135646j:image

少し手が長いけれど、すっぽりと身体を覆い隠せる大きさがグッドです。

早速試してみると…

一度洗濯をした翌日、風呂上がりに娘に着せてみると「ふわふわだよ〜」とご満悦です。とりあえずこれを着せて髪の毛から拭いていけば今までよりも寒くなく過ごせるんじゃないかなと期待しています。これに関してはもっと寒くなった時に本領を発揮してくれることでしょう。

ちょっと派手ですが長く使用していきたいと思います。